気まぐれグルメ旅はこのインデックス記事から始まります
運用 2019/10/15 〜
◼️このインデックス記事が「気まぐれグルメ旅」の総合地図です。
今まで色々な処を旅して
色々な物を食べてきました。
たくさんのグルメ記事を書いてきました。
フードライターブログでこのブログは常に上位にいます。(2019/10/01現在)


基本的には日々食べた物を記録して
記事にしてYouYube動画を作成してきました。
興味のある方は「気まぐれグルメ旅」
YouTube「SenbeiOK」チャンネル↓をご覧になってから
是非チャンネル登録を!
https://www.youtube.com/channel/UC6vEoRRkY-I3C4nHxXrE9fA?view_as=subscriber
このブログはその「食べ物」を食べた時の記録です。
ほぼ毎日書き続けています。
どこから読んでも良いのですが
きちんと整理したい気持ちがありました。
そこでインデックスをつけて記事を整理することにしました。
主にチェーン店でのランチメニューが多いので
迷った時のランチ選択の参考にして下さい。
◆お店のメニューを動画でお届けします [ID001]
今まで食べてきたメニューをお店ごとに整理して
そのお店のメニューを写真だけではなくて
丸亀製麺「鴨すきうどん」
動画にして料理の色や形を立体的に見て
お店の雰囲気を音でも感じられて
匂いまでが漂ってくるような
お店のグルメ情報をお届けします。
チェーン店で食べるランチが多いので
何を食べるかの参考にして下さい。
0 特集・・・・・・・・・[ID001_00]
1 山岡家・・・・・・・・[ID001_01]
(リンクページから独立ページに昇格しましたので
メイン画面の上部タグからもご覧いただけます)
2 山田うどん・・・・・・[ID001_02]
2 山田うどん(新日替りセット)(2021/02/15)
3 いきなりステーキ・・・[ID001_03]
4 ゆで太郎・・・・・・・[ID001_04]
5 かつや・・・・・・・・[ID001_05]
駅ごとの「駅そば動画」とグルメ情報をご紹介します。
0 特定駅の巻・・・・・[ID002_00]
1 高崎線の巻・・・・・[ID002_01]
2 京浜東北線の巻・・・[ID002_02]
特に都内に行く人はグルメの参考にして下さい。
1 東京駅・・・・・・[ID003_01]
「T’sたんたん」(白胡麻たんたん)
2 上野駅・・・・・・[ID003_02]
「たいめいけん」(オムライス&カニクリームコロッケ)
「まぐろ一代」(魚河岸11カン握り)
3 池袋駅・・・・・・[ID003_03]
「食べる野菜カレーcamp express」(1日分の野菜カレー)
4 秋葉原駅・・・・・[ID003_04]
5 武蔵浦駅・・・・・[ID003_05]
「鳥陣」(親子丼カレー)
「各地のグルメ」を紹介します。
グルメ旅行を計画している人は
行き先のグルメ情報を収集したい時に参考にして下さい。
0 日帰り旅行編・・・・・・・・[ID004_00]
1 札幌編・・・・・・・・・・・[ID004_01]
2 房総半島編・・・・・・・・・[ID004_02]
3 伊豆半島編・・・・・・・・・[ID004_03]
4 青森・秋田・山形・新潟編・・[ID004_04]
5 宮崎県編・・・・・・・・・・[ID004_05]
「世界各地のグルメ」を紹介します。
海外グルメ旅を計画している人は参考にして下さい。
1 釜山編・・・・・[ID005_01] YouTube開設以前のため動画はありません。
2 済州島編・・・・[ID005_02] YouTube動画をお楽しみください。
どんな雰囲気でどんな料理が出てくるのかご覧になり参考にしてください。
01 小樽「伊勢鮨」(ミシュランガイド星1つ) #450
02 箱根 芦柳庵「うな丼コース」
05 東京都 黒門町 紋屋「和食コース」 #362
06 東京都 「梅の花」南新宿店「コース料理(極:きわみ)」
07 東京都神楽坂 和らく「和月コース」を食べてきました
08 京都南禅寺 奥丹「湯豆腐コース」
12 伊豆天城湯ヶ島温泉 落合楼村上「コース」
13 東京都 新宿つな八 総本店「天ぷらコース」
・YouTube開始前のため動画はありません。
14 埼玉県 大宮甲羅本店「カニのコース」
15 山形県上山市 古窯「和食コース」
16 京都 瓢喜 新橋店「近江牛のしゃぶしゃぶコース」
17 兵庫県香美町香住 カニ料理 「さだ助」
18 東京神田「とらふぐ亭」
「何これ?」といった料理があるものです。
そんな料理を紹介します。
1 埼玉のソウルフード「娘娘(にゃんにゃん)」
2 明石焼きの「本家きむらや」
立喰そばと言わず、会席料理と言わず
ミシュランガイドと言わず
自分が国内で食べてベスト10と思う食べ物を
全くの独断でランキングします。
順位は暫時入替になります。
海外に旅にて色々なグルメを食べてきました。
現在のように電子機器が発達してなかった頃行った旅で食べた物の中に
とても美味しいものがあったように記憶します。
ベトナムで食べた「エレファントフィッシュ」の形が印象的でした。
ドイツのホッフブロイハウスで食べた「アイスパイン」は最高でした!
スペインで食べた「プロシュート」の半端のない量に驚きでした。
韓国で食べた生きたタコ料理「サンナクチ」は強烈な印象です。
香港にツアー旅行で行って「蛇のスープ」を食べられなかったのが仲間を集めて海外旅行に行くきっかけでした。
深く埋もれだデータを現在探索中です。
デジカメやYouTubeがなかった時代のグルメ情報は
残念ながらこのブログには掲載できません。
なにせアナログですから。
実は別のブログには記事になっているのですが
間も無くブログサービスが終了するのでリンクが張れません。
たのブログサービスへ以降が完了したら作業にかかります。
自分が海外で食べてベスト10と思う食べ物を
全くの独断でランキングします。
順位は随時入替になります。
このブログ開設以前のお店もあります。
1ドイツ「ホッフブロイハウス」アイスパイン
2 북어국집(ブゴククチブ)干し鱈スープの老舗
ソウル特別市 中区 茶洞 173
(서울특별시 중구 다동 173)
https://www.konest.com/contents/gourmet_mise_detail.html?id=1854
このお店はソウルに行った時は必ず朝食を食べに入ります。
◆自分の食へのこだわりと原点 [ID010]
自分の味覚が形成されたのは
幼年期のような気がします。
そう思うようになった根拠となる
いくつかの食べ物を紹介します。
インデックス1〜3までラベルを作成し
インデックス1、2、3の順に細分化された記事と
動画等のリンクを構成します。
このインデックスは最上階であり
事あるごとに更新されます。
今後は本腰を入れて上位を狙います。
このブログはYouTube動画
「気まぐれグルメ旅」を補完します。
まだこのページの修繕工事は始まったばかりです。
これから充実していきます。
記事は700弱ありますから
仕訳が大変なのです!
【更新履歴】
2019/09/28 このページを予備投稿
2019/10/15 運用開始
Blogger開設 2017/02/03
YouTube開設 2017/05/21
Yahoo!ブログ
開設 2005/02/23
投稿終了 2019/09/01
閉鎖 2019/12/15
アクセス数が78万件超になっていましたが
ブログサービスが終了しました。
3 いきなりステーキ・・・[ID001_03]
4 ゆで太郎・・・・・・・[ID001_04]
5 かつや・・・・・・・・[ID001_05]
◆駅そばシリーズ [ID002]
駅そばを路線ごとに食べ尽くして各路線の駅ごとの「駅そば動画」とグルメ情報をご紹介します。
0 特定駅の巻・・・・・[ID002_00]
1 高崎線の巻・・・・・[ID002_01]
2 京浜東北線の巻・・・[ID002_02]
◆駅ナカシリーズ
基本は駅構内にある食べ物屋のメニューを動画で紹介します。 [ID003]特に都内に行く人はグルメの参考にして下さい。
1 東京駅・・・・・・[ID003_01]
「T’sたんたん」(白胡麻たんたん)
2 上野駅・・・・・・[ID003_02]
「たいめいけん」(オムライス&カニクリームコロッケ)
「まぐろ一代」(魚河岸11カン握り)
3 池袋駅・・・・・・[ID003_03]
「食べる野菜カレーcamp express」(1日分の野菜カレー)
4 秋葉原駅・・・・・[ID003_04]
「鳥陣」(親子丼カレー)
◆グルメ旅シリーズ(国内編) [ID004]
グルメ旅ことに記事を整理し「各地のグルメ」を紹介します。
グルメ旅行を計画している人は
行き先のグルメ情報を収集したい時に参考にして下さい。
浅草「鮓 かね庄」
握りコース
0 日帰り旅行編・・・・・・・・[ID004_00]
1 札幌編・・・・・・・・・・・[ID004_01]
2 房総半島編・・・・・・・・・[ID004_02]
3 伊豆半島編・・・・・・・・・[ID004_03]
4 青森・秋田・山形・新潟編・・[ID004_04]
5 宮崎県編・・・・・・・・・・[ID004_05]
◆グルメ旅シリーズ(海外編) [ID005]
グルメ旅ことに記事を整理し「世界各地のグルメ」を紹介します。
海外グルメ旅を計画している人は参考にして下さい。
2 済州島編・・・・[ID005_02] YouTube動画をお楽しみください。
◆高級グルメ [ID006]
高級店や老舗でのコース料理、会席料理等を動画をお届けします。どんな雰囲気でどんな料理が出てくるのかご覧になり参考にしてください。
01 小樽「伊勢鮨」(ミシュランガイド星1つ) #450
02 箱根 芦柳庵「うな丼コース」
03 千葉県南房総市千倉町 鈴木屋「お魚料理のコース」 #504
04 浅草 鮓 かね庄「握りコース」 #37805 東京都 黒門町 紋屋「和食コース」 #362
06 東京都 「梅の花」南新宿店「コース料理(極:きわみ)」
07 東京都神楽坂 和らく「和月コース」を食べてきました
08 京都南禅寺 奥丹「湯豆腐コース」
09 京都府 白河院「京懐石」
13 東京都 新宿つな八 総本店「天ぷらコース」
・YouTube開始前のため動画はありません。
14 埼玉県 大宮甲羅本店「カニのコース」
15 山形県上山市 古窯「和食コース」
16 京都 瓢喜 新橋店「近江牛のしゃぶしゃぶコース」
17 兵庫県香美町香住 カニ料理 「さだ助」
18 東京神田「とらふぐ亭」
◆こんな料理があったのか [ID007]
色々な土地で色々なものを食べていると「何これ?」といった料理があるものです。
そんな料理を紹介します。
1 埼玉のソウルフード「娘娘(にゃんにゃん)」
2 明石焼きの「本家きむらや」
◆全国グルメベスト10 [ID008]
立喰そばと言わず、会席料理と言わず
ミシュランガイドと言わず
自分が国内で食べてベスト10と思う食べ物を
全くの独断でランキングします。
順位は暫時入替になります。

3 箱根「芦柳庵(ろりゅうあん)」 寄稿中
4 千葉県「ばんや」
5 宮崎県宮崎市「ミヤチク」 寄稿中
7 宮崎県「日南水産」海鮮料理 寄稿中
◆世界グルメベスト10 [ID009]
ダイヤモンドヘッドに登って撮った景色です。 真ん中の海岸に建つピンクのホテルが… |
海外に旅にて色々なグルメを食べてきました。
現在のように電子機器が発達してなかった頃行った旅で食べた物の中に
とても美味しいものがあったように記憶します。
香港で食べた「お粥」の味が忘れられません。
ドイツのホッフブロイハウスで食べた「アイスパイン」は最高でした!
スペインで食べた「プロシュート」の半端のない量に驚きでした。
韓国で食べた生きたタコ料理「サンナクチ」は強烈な印象です。
香港にツアー旅行で行って「蛇のスープ」を食べられなかったのが仲間を集めて海外旅行に行くきっかけでした。
深く埋もれだデータを現在探索中です。
デジカメやYouTubeがなかった時代のグルメ情報は
残念ながらこのブログには掲載できません。
なにせアナログですから。
実は別のブログには記事になっているのですが
間も無くブログサービスが終了するのでリンクが張れません。
たのブログサービスへ以降が完了したら作業にかかります。
自分が海外で食べてベスト10と思う食べ物を
全くの独断でランキングします。
順位は随時入替になります。
このブログ開設以前のお店もあります。
1ドイツ「ホッフブロイハウス」アイスパイン
2 북어국집(ブゴククチブ)干し鱈スープの老舗
ソウル特別市 中区 茶洞 173
(서울특별시 중구 다동 173)
https://www.konest.com/contents/gourmet_mise_detail.html?id=1854
このお店はソウルに行った時は必ず朝食を食べに入ります。
◆自分の食へのこだわりと原点 [ID010]
自分の味覚が形成されたのは
幼年期のような気がします。
そう思うようになった根拠となる
いくつかの食べ物を紹介します。
◆ブログインデックスのコンセプト
インデックスは階層構造にしインデックス1〜3までラベルを作成し
インデックス1、2、3の順に細分化された記事と
動画等のリンクを構成します。
このインデックスは最上階であり
事あるごとに更新されます。
◆このブログの目標
SEOはある程度勉強しましたが今後は本腰を入れて上位を狙います。
このブログはYouTube動画
「気まぐれグルメ旅」を補完します。
まだこのページの修繕工事は始まったばかりです。
これから充実していきます。
記事は700弱ありますから
仕訳が大変なのです!
【更新履歴】
2019/09/28 このページを予備投稿
2019/10/15 運用開始
Blogger開設 2017/02/03
YouTube開設 2017/05/21
Yahoo!ブログ
開設 2005/02/23
投稿終了 2019/09/01
閉鎖 2019/12/15
アクセス数が78万件超になっていましたが
ブログサービスが終了しました。