2021年9月6日月曜日

No_1033「まるとよ食堂」で「冷やし坦々麺」を食べてきました。

 今日は「まるとよ食堂」に入ってみました。

 

【お店の情報】


まるとよ食堂

https://tabelog.com/saitama/A1104/A110401/11054446/

 





【本日のメニューとお会計】

冷やし坦々麺 890

----------------------------

合計 ¥979(税込)

 

【入店の理由】

大型店舗内にある食べ物屋をほぼ制覇したので

「冷やし中華」2巡目になりました。

「冷やし」物は各店舗23種類あるので

3巡ぐらいはしたいと思うのでした。

 

【「冷やし坦々麺」選択の理由】

前回は「冷やし中華」を注文したつもりが

「よだれ鶏冷やし中華」出てきましたので

 

今度こそ「冷やし中華」と思いましたが

それでは芸がないので「冷やし坦々麺」にしました。

 

【「冷やし坦々麺」を食べての評価】


そもそも「坦々麺」は辛いという先入観があって

ほとんど食べた記憶があまりありません。

 

「冷やし中華」シリーズを食べていなければ

食べなかったかも知れません。

 

タレに麺をつけて食べようとしましたが

とてもつけダレとしては食べられないほど

タレの粘度が高かったので

 

直接、麺にかけていただきました。

胡麻ダレのような感じで味は悪くありません。

 

辛さはさほど感じませんでした。

 

麺にのっている具は

「ひき肉の炒め物」少々、

変形「ゆで卵半分」

色味が不思議な「チャーシュー」

ただの「かいわれ大根」

細く切れていない「ねぎの千切り」でした。

 

コスパはあまり良くない印象でした。

 

YouTube動画を撮影する者としては

侘しい色合いなので

視聴回数は稼げそうにもありません。

 

【最後に一言】

「これサービスです」と言って

出してくれた「胡麻だんご」の美味しかったこと…

 

YouTube↓に動画もアップしたのでご覧ください。

あるいは直接→ YouTube 

 


にほんブログ村 グルメブログ フードライターへ

つくの屋丼もの(その他) / 桶川駅
昼総合点★★☆☆☆ 2.9

2021年9月5日日曜日

Short_003職場で食べた「今日のお弁当」です。

YouTubeショート動画のタイトルは「今日のお弁当」です。



このブログはYouTubeにアップしたショート動画についての

背景などを解説しています。

 

今後も美味しいショート動画をアップしますので

ご期待ください!




◇このショート動画撮影の背景について

緊急事態宣言中は

会社の方針でランチの外食ができません。

 

従って「お弁当」を持参しています。

カミさんには1週間¥1,000の手間賃を払っています。

 

iPhone12で撮影した動画をFinal Cut Pro Xで編集する



通常の方法でFinal Cut Pro Xに呼び込むと動画が白飛びします。

 

こちら↓を参考にしてください。

https://support.apple.com/ja-jp/HT211950

 

◇iPhone12で撮影した動画のテキストがFinal Cut Pro Xでグレーになる



それでもFinal Cut Pro Xでは問題が生じます。

テキストの白がグレーになったりと

色味が悪くなります。

[ジェネレータ1][単色][]も灰色になります。

 

アップルコミュニティのQ&Aでは

2021/09/04現在では↓のような説明ですが解決できません。

https://origin-discussions-jp.apple.com/thread/252513305

 

従って今回のショート動画のテキストは

綺麗な緑色にしたつもりですがくすんだ色になっています。

 

別の方法があるのかも知れません。

解決できたらこのブログで報告します。



次回はスマホの「HDRビデオ」を外して撮影してみます。

 

YouTubeショート動画↓をご覧ください!

あるいは直接→ YouTube 

#Shorts

 

にほんブログ村 グルメブログ フードライターへ

2021年9月4日土曜日

Short_002「くら寿司」で回転寿司を食べてきました。

 YouTubeショート動画のタイトルは「くら寿司」



このブログはYouTubeにアップしたショート動画についての

背景などを解説しています。

 

今後も美味しいショート動画をアップしますので

ご期待ください!

 

◇このショート動画は

通常のYouTube動画↓をショート動画に編集し直してみました。

https://senbeiok.blogspot.com/2021/08/no1027.html

 








YouTubeショート動画↓をご覧ください!


あるいは直接→ YouTube 

#Shorts

 

にほんブログ村 グルメブログ フードライターへ

No_1032「珈琲館」で「ミックスサンド」を食べてきました。

 今日は「珈琲館」に入ってみました。

 

【お店の情報】

珈琲館

https://www.kohikan.jp

 




【本日のメニューとお会計】

ミックスサンドセット 920

 オレンジジュース

---------------------------------------

合計 ¥920(税込)

 

【入店の理由】



大型商業施設の近くで仕事が入ったので

ランチ時間に食べ漁っています。

この日はコーヒーショップにしました。

 

【「ミックスサンド」選択の理由】

「ナポリタン」が食べたくて入店しました。

が適当なドリンクが見当たらないので

 

「ミックスサンド」にしました。

オレンジジュースが選べました。

 

【「ミックスサンド」を食べての評価】


焼き立てのパンに挟まれたミックスサンドは

味が良いです。


5分で食べ切るには

パサついて辛いのです。

 

【最後に一言】

たまたまこの日だけかもしれませんが、

12:10に入店したら12:55にサンドイッチが出てきました。


YouTube↓に動画もアップしたのでご覧ください。

あるいは直接→ YouTube 

 

 

にほんブログ村 グルメブログ フードライターへ

珈琲館 ベニバナウォーク桶川店コーヒー専門店 / 桶川駅
昼総合点★★☆☆☆ 2.9

2021年9月3日金曜日

Short_001「軽井沢の別荘」でバーベキューを楽しんできました。

◆ショート動画のタイトルは「軽井沢別荘にて」

 


◇ショート動画についての説明

 

このブログはYouTubeにアップしたショート動画について

その背景などを説明しています。

 

YouTubeショート動画は

Final Cut Pro Xで作成されています。

 

今回が初めてのYouTubeショート動画です。

スマホで確認すると文字の位置など

課題があることが確認できました。

 

今後は題材も工夫して興味深い動画を作ろうと

考えております。

 

◇このショート動画の背景について

 

今回は軽井沢にある先輩の別荘に泊まってきました。

途中にある鮮魚屋で魚介類を買い込んで




別荘に到着すると昼間から宴会です。

夜になるとテラスでバーベキューとなります。



コロナ渦ですが換気も空気も良い場所で

仲間と語るのは楽しいものです。



朝食は先輩が準備してくれました。

朝の「やっこ」が嬉しいのです。



帰りがけにはここに寄り込んでお土産に

「とうもろこし」や「キャベツ」を買うのが

定番の行動パターンです。


YouTubeショート動画↓をご覧ください!

あるいは直接→ YouTube 

#Shorts

 

にほんブログ村 グルメブログ フードライターへ

2021年9月2日木曜日

No_1031「つくの屋」で「かつ丼」を食べてきました。

 今日は「つくの屋」に入ってみました。

 

【お店の情報】

つくの屋

https://tabelog.com/saitama/A1104/A110401/11045855/

 


【本日のメニューとお会計】

かつ丼 660

サラダ・みそ汁セット ¥220

--------------------------------------

合計 ¥880(税込)

 

【入店の理由】

大型ショッピングモール内の食堂を

順番に入っていくとこのお店の番になりました。

 

【「かつ丼」選択の理由】

「かつ丼」を食べておけばお店の実力が知れる

といった考え方です。

 

【「かつ丼」を食べての評価】



どこから食べても「かつ丼」なのです。

外国の人(多分インド系)が作ってくれます。

 

厨房が隣のカレー屋さんとも一緒なので

こうなったのかも知れません。

 

味はごく普通の「かつ丼」で

みそ汁とサラダをセットにしました。

 

「かつ丼」はライスの量が

通常の大盛のような盛りであり、

 

サラダにかかっているドレッシングは

かなり多いです。


かなり前に食べた記憶があって

今回食べたら味を思い出しました。


かたくなにレシピ通りに作っているようです。

 

【最後に一言】

「焼きそば」がメニューにあるのが分かり

次回は素通りできなくなりました。

 

YouTube↓に動画もアップしたのでご覧ください。

あるいは直接→ YouTube 

 

 

にほんブログ村 グルメブログ フードライターへ

つくの屋丼もの(その他) / 桶川駅
昼総合点★★★☆☆ 3.0

2021年9月1日水曜日

No_1030「山田うどん」で「昭和の冷やし中華」を食べてきました。

 今日は「山田うどん」に入ってみました。

 

【お店の情報】

「山田うどん」

http://www.yamada-udon.co.jp

 




【本日のメニューとお会計】

昭和の冷やし中華 650

大盛 ¥100

---------------------------------

合計 ¥750(税込)

 

【入店の理由】

このところ「山田うどん」にご無沙汰でしたので

お邪魔しました。

 

【「昭和の冷やし中華」選択の理由】



季節がら「冷やし中華」を中心に食べ歩いています。

 

【「昭和の冷やし中華」を食べての評価】



錦糸卵、ハム、きゅうり、トマト、和がらし、紅生姜

といった基本アイテムがしっかりとのっています。

 

「すだち」が隠し味の甘酢しょうゆが売りで、

ごく普通に受け入れられる「冷やし中華」の味です。

 

麺がやや細めでプリプリして食感を楽しめました。

 

「山田うどん」の麺は仕掛品を温めて

素早く出す方式のようですが

茹でたてを絞めた麺が出てきた感じがしました。

 

「令和の冷やし中華」出てこいやぁ〜

とか言いたかっただけです😅

 

まあ、色々な「冷やし中華」を食べてきましたので

最近は何をみても驚かない自分です。

 

今シーズンまだまだ「冷やし中華」続きます…

 

【最後に一言】

次に食べるべきメニューを見つけてしまいました。

 

YouTubeに動画↓もアップしたのでご覧ください。

あるいは直接→ YouTube 

 

 

にほんブログ村 グルメブログ フードライターへ

山田うどん 上尾小泉店うどん / 北上尾駅
昼総合点★★★☆☆ 3.1