2017年9月3日日曜日

新横浜ラーメン博物館「支那そばや」

 新横浜ラーメン館博の「支那そばや」に入る


MacBook Pro Retinaの液晶割れの
修理時間3時間をつぶすため

修理会社のすぐ近くにあった
「新横浜ラーメン博物館」に入ることにしました。


11時オープン!


昭和レトロな映画撮影所のようなセットの中に
味自慢の全国のラーメン屋が入っていました。


事前調査によって「支那そばや」に入ることにしました。

自動販売機で券を買います。



やはりまずは基本に忠実なラーメンを食べたい。

麺、スープ、チャーシュー、メンマ、海苔、ネギ
どの町のラーメン店でも基本的な具材だと思います。

◆「支那そばや」のラーメンの味はいかに?  



一番乗りのため
お店にはまだ誰もいませんでした。

運ばれてきました。
出て来た時に漂う匂いがたまりません。


麺は細いストレート麺。

何とも言えない油の香りに魅了されました。
チャーシューは二枚入っています。

ここで「胡椒」を投入。

メンマはその昔、
駅前で食べた支那そばに入っていたなつかしい味
そういういった味です。


麺、スープ、チャーシュー、メンマ、
海苔、ネギ、胡椒だけなのに
食べながら何でこんなに心が踊るのでしょう?

この組み合わせで
これ以上の味をだすのは無理かもしれない
と思わせるような味です。


このラーメンを食べると地元のラーメンの味は
粗削りだと感じられます。

それくらい洗練された味と評価できます。

ゆっくり味わおうと思いながら
つい気持ちが上ずり

どんどん食べ進んで
あっという間に完食してしまいした。

いつかまた来たいです。


この「たまごかけごはん」も
ぜひ食べてみたいです。

「たまごかけごはん」は
最後の晩餐の候補の一つに入っております。

YouTubeに動画↓もアップしたのでご覧ください。


つづく…
にほんブログ村 グルメブログ フードライターへ

支那そばや 新横浜ラーメン博物館店ラーメン / 新横浜駅
昼総合点★★★☆☆ 3.6

2017年9月2日土曜日

新横浜ラーメン博物館

横浜に行ったら「ラーメン博物館」に行こう!


このブログの作成ツールは
MacBook Pro Retinaです。

電源コードの端っこがキーボーの上にあるのに気がつかず
蓋を閉めたとたん「パキッ!」
と音がして画面の液晶の左下にヒビが入り

画面左端と下側が約2センチの幅で線が入って
見えなくなりました。


カンで見えない画面をクリックして作業してきましたが
限界に来たので持込みで1日で修理できる修理会社を探しました。


場所は「新横浜ラーメン博物館」のすぐ近くにありました。
修理時間約3時間ということで時間をつぶそうとビルを出るとぉ〜


「ラーメン博物館」に人が並んでいるのが見えました。
11時オープン!


少し早いですが朝食も食べてこなかったので
入ってラーメンを食べることにしました。

かつて来たことはありますが
今回入ってみて感じがつかめました。


◆「新横浜ラーメン博物館」の中はどうなっているのでしょうか?


昭和レトロな映画撮影所のようなセットの中に
味自慢の全国の有名ラーメン屋が入っているのでした。




Macの持ち込み修理会社の場所が
「新横浜ラーメン博物館」の近所だと分かったので
事前に調査しておきました。


とうことで、このお店に入ろうかなぁ〜


つづく…

にほんブログ村 グルメブログ フードライターへ

2017年9月1日金曜日

「気まぐれグルメ旅」を作成するための技術情報

~「気まぐれグルメ旅」の記事を書くツールはMacBook Pro Retina


「気まぐれグルメ旅」の
ブログを支えているPCMacBook Pro Retina

何といっても動画作成が比較的楽なことが挙げられます。
iMovieという動画作成ツールが標準装備されています。

Windowsのように立ち上がりに時間がかかりません。
蓋を開けるとそのまま使えます。

現在は新機種が出ています。

MacBook Pro Retina液晶割れ


そんなMacが少し前「パキッ」と音がして
液晶の左下が割れました。

良く見ると電源コードが鍵盤の端っこに乗っていたのに気が付かず
ノートPCの蓋を閉めて液晶が割れてしまったのです。


画面左と下2センチが見えなくなりましたが
忙しいのでPCを修理に出す時間がなく
何とかカンで見えない画面をクリックして使っていました。


しかし画面に入ったヒビが徐々に拡大して
画面が段々見えづらくなり
ついに限界に来たので修理することにしました。

純正メーカーのAppleに預けて修理すると
それなりの期間とコストがかかります。

MacBook Pro Retina液晶割れ即日修理




そこで、持込んで即日対応の修理会社をネット検索しました。
新横浜にある某修理センターを見つけて行ってきました。


「新横浜ラーメン博物館」の近くのビルの1室に
修理会社はありました。

MacBook Pro Retina液晶割れ修繕費


液晶交換 ¥44,000
劣化パッキン交換 ¥5,000
合計 ¥49,000
3時間で修理してもらいました。

1日の自分の活動費を含めて6万円弱の費用がかかりました。
皆さんPC液晶割れには気を付けましょう。

一瞬の不注意でウン万円のお金が飛んでいきます。
安いPCなら買えちゃう額です。


帰りがけ修理が済んだPCを電車の中で確認しました。
iPhone6 Plusでティザリングすればインターネット接続可能です。

話しは横にそれますが
「新横浜ラーメン博物館」が修理会社のすぐ近くだったので
待ち時間に行ってみました。

グルメ記事は別途レポートしますので

乞うご期待!


にほんブログ村 グルメブログ フードライターへ